プログラミング

数値をビックエンディアンに変換するメソッドをジェネリック・メソッドで作成しようとしたが断念

数値の出力部分をビッグエンディアンで出力するために ビッグエンディアンに変換するメソッドを書いていました。初めに作成したのは uint のみの対応だったのですが、 ジェネリック・メソッドで様々な型に対応させようとしましたが、 BitConverter 周辺でう…

strcpyの挙動(2)

http://d.hatena.ne.jp/zukkun/20081210#p1 の続き。どうやら、Visual Studio 2005 では、デバッグモードのとき、スタック領域破壊の検出のためにstrcpy(strcpy_s)関数は、'\0'以降は 0xFD(-3) で埋めるらしいです。情報源:【strcpy_sのデバックには要注意 …

汎用ポインタによるdelete

以下のようなコードでは、メモリリークを起こす可能性があることがわかった。 // Aクラスが宣言されているとする class A; void Func() { A *pA; // Aのインスタンスを生成 pA = new A(); // 生成したAのインスタンスへのポインタを汎用ポインタへ代入 void …

strcpyの挙動

Visual C++ 2005 でのstrcpyの挙動に、不思議な点がある。 char buf[256]; char src[] = "Text copy test."; memset(buf, 0, 256); strcpy(buf, src); 以上のようなコピーを行った場合、buf に "Text copy test." が入っているかと思うが、最後の '\0' 以降…

欲しい本

ロベールのC++入門講座作者: ロベール出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2007/11/15メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 26人 クリック: 25,357回この商品を含むブログ (127件) を見るあー、この本欲しいよー。

flex, bison

flexやbisonで字句解析器や構文解析器を作れば、プログラミング言語の実装だけでなく、ゲーム用のスクリプトエンジンなんかも作れるのでおもしろい。活用していきたい。ところで、内定が出た。

Cプログラミング

VisualStudio2005を持っているのだけれど、 この統合開発環境(以下IDE)は慣れれば使いやすいっていうのある。 しかし、初心者がいきなりこのような高度なIDEを使って プログラミングを学習していこうとすると、 内部でどのような動作が行われているのかと…

DirectX7

VisualC++2005でDirectX7プログラミングをしてみた。 DirectX7SDKの日本語ヘルプを見ながらやってみた。 まずWin32APIを使ってウィンドウを作成して、そのあとDirectDrawの初期化処理。 まずこれだけを作ってみた。 はじめはエラーが出まくってうまくいかな…

自分用のゲームライブラリを作ってみる

ずっとプログラミングという作業に対して拒絶してしまっていたが、症状が回復してきたのでリハビリ程度に自分用のゲームライブラリを作ってみようかと思った。ゆっちゃんには「まだ休養中なんだから、あんまり複雑なことするな!」って怒られてるけど、ライ…

Microsoft Visual Studio 2005 Academic Edition

VS2005を安く買っておいた。MSDNライブラリとかちょっと読みにくいので、使いこなすまでは時間がかかりそうなので、参考になりそうな書籍が出てきたら買ってみたいと思う。今はまだVC++6を使う。また、今はうつ病の治療に専念しているので、本を読むとか複雑…

PHP

バイトでPHPによるWebアプリ開発のための勉強をしている。でも、なかなか頭に入らない…。根本的な勉強方法が悪いと思う。「勉強法」について個人でも研究をしているので、もっと応用できないかと思う次第だ。 バイトでの様子はこんな感じ。 こっちは一緒にバ…

他人には見えないプログラミングという作業

ゲーム開発においてわからない部分は勉強しながらという感じなので、ゲーム開発には長い期間がかかってしまうし、ちょっとしたバグ取りでもけっこう時間がかかってしまう。ゲームのアルゴリズムに関しても、そのアルゴリズム考えるだけでけっこうな時間とエ…

Debug Assertion Failed!

タイピングゲームでDebug Assertion Failed!のダイアログボックスが出てくる。 原因を調べてみた。以下は引用。http://www.kab-studio.biz/Programing/KabuU/200012b.html このダイアログは、 MFC の ASSERT ってマクロが出力するもので、これでだいたい原因…

またJavaScriptだった('A`)

アルバイトは今日からPHPプログラミングになるかと思ったら、またJavaScriptの修正作業だった。まあ、JavaScriptでもけっこう面白いので、試行錯誤してる間は時間が過ぎるのを早く感じた。 今日の作業内容は、冗長な共通ファイルをまとめて、必要なファイル…

PHPプログラミング

アルバイトでPHPプログラミングをすることになった。今まで全くPHPを使ったことが無いので、PHPに関しては全くの初心者だ(;´Д`)でも、PHPはC/C++プログラマからでも移行しやすいように文法などはC/C++ライクになっている( ´,_ゝ`)b 文法は問題無いと思…

C++の勉強

「プログラミング言語C++」を読んでいたけど、なんか読み進まない……。 不調なときは遊ぶのが一番らしいw だから絵を描いたりしてのんびり過ごしてた。。。 でも、やっぱり頑張らんとなぁ…。

ウィンドウを画面の中央に配置する

ウィンドウモードでゲームを起動させる際に、ウィンドウを画面の中央に配置させたいというのは自然と沸いてくる願望だ。これを実現させるためには、まず GetDesktopWindow()関数でデスクトップのウィンドウハンドルを取得し、そのデスクトップのウィンドウハ…

ウィンドウのサイズ変更をできなくさせる

Windowsにおいて、ウィンドウモードでゲームを作りたい場合、ウィンドウの大きさの変更や最大化などは必要なく、ウィンドウの最小化だけは出来るようにしたい場合が多いだろう。そうするためには、CreateWindow()関数において、第3引数で WS_OVERLAPPEDWIND…

Windowsアプリケーション

いま、タイピングゲームの基本部分を構築している。ウィンドウズアプリの初期化処理やウィンドウの作成、ウィンドウプロシージャの設計など、色々めんどうな部分があるが、これは雛形作成などによって後々楽に作れるようにするのが妥当だが、私はその初期化…

C++本

先日、大学の先生とC++の話をしていたら、その先生が持っているC++の本を貸してくれるということになった。それらの本はC++プログラマなら読んでおくべきものだと思っていたのだけど、値段が高くてなかなか手に入らなかった本だったので、今回借りることが出…

ソケットプログラミング

オンラインゲームプログラミング (Game developer)作者: チョンウンチョル,吉野ひろみ出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2005/02/19メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 132回この商品を含むブログ (30件) を見るこの本はにソケットプロ…

スクリーンセイバー作っちゃうぞ、と

猫でもわかるWindowsプログラミング作者: 粂井康孝出版社/メーカー: ソフトバンクパブリッシング発売日: 2003/01メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (9件) を見るこの本は前から持っていて読んでいたのだけれども、Windowsプログラミングで…